┌軽井沢0611←0546小 諸 └軽井沢0618→0754長 野┐┌戸 倉0848←0823長 野┘└戸 倉1619→1646長 野┐┌小 諸1916←1802長 野┘└小 諸1923→2033長 野
しなの鉄道公式ホームページに記載されていますが、引用は厳禁です。なお「湘南色」などのラッピング·復元塗装車両に乗車した場合は除きます。
2022年(令和4年)3月12日ダイヤ改正より、115系2両編成の運用が公開されなくなりました。そのため、115系5両編成(3+2)の運用については、以下の運行番号を選択し、3両→2両の順にスペース区切りで入力してください。いずれも下り側が3両です。・平日朝:8(1)・平日夜:4(2)※休日にはありません。
115系6両編成(3+3)の運用は、下り側と上り側で別の運行番号となります。以下の運行番号を選択し、それぞれ入力してください。・下り側の編成:4(1)・上り側の編成:6(1)※平日朝のみです。休日にはありません。
運行番号がない列車(115系2両編成・ろくもん、SR1系)は、進行方向順に入力してください。戸倉で増解結が行われるSR1系使用列車(※)について、すでに増解結前の情報が入力されている場合は、目撃場所を入力した上で上書きしてください。※2630M(毎日)・663M(平日)・684M(平日)が該当します。
運用前後の定期回送列車は、該当の運行番号又は列車番号を選択し、付記として「送り込み回送」「着後回送」を選択してください。屋代工場入出場等の臨時回送列車及び試運転列車は、次の例のように一行情報欄に入力してください。【例】試8612M S10編成全般検査出場試運転回8613M S10編成屋代入場回送
目撃時刻の欄は空欄(現在時刻)または4桁の時刻を入力してください。目撃時刻が未来になっている荒らし相当の事件があったため目撃時刻は未来の時間を入力しないでください。
検査入場中または予備扱いの車両の編成番号は入力をしないでください。
発車時刻前です。付記を選択してください。
到着時刻を過ぎています。付記を選択してください。